9から10月、径5~6ミのリ紅色の果実が成熟するナナカマド、きれいですね。
ナナカマドは、バラ科の植物です。
ナナカマドは材が燃えにくく、かまどに七度入れてもまだ焼け残る、
という事からこの名前が付いたそうです。
秋冬には赤い実を付けるナナカマドですが、
5~6月には、直径6~8ミリ、白色の小さな5弁花を枝先に密に複数房状につけます。
そんなナナカマドの花言葉には、どんな意味があるのか気になり、調べてみました。
ナナカマドの花言葉は、「慎重」です。
ナナカマドの木が燃えにくいことにちなんで、そういわれています。
ナナカマドの由来でもありますが、かまどに七度入れてもまだ焼け残るって、
確かに相当な焼けなさ加減ですよね?この事からくる慎重さを想像すると、
石橋を3回叩いて渡る、ところ、石橋を10回叩いて位叩いて渡る「慎重」さでしょうかね?
コメント